日本教育経営学会紀要では、次の特集を扱ってきました。
なお、会員の研究に資することを目的として、在庫の多い紀要バックナンバーを1冊500円 (会員限定、送料は申込者負担で原則着払い)で販売します。
対象号は、23、30、31、34、37、38、43、44、46、47、50、51、52、53、54、55号です。
ご希望の会員の方は事務局までメールでお知らせください。ただし、受付順に対応させていただきますので、ご希望に沿えない場合があることをご了解ください。この価格での販売は会員のみが対象になります。
号・発行年 | 特 集 |
---|---|
第28号(昭和61(1986)年) | 教師の資質向上 |
第29号(昭和62(1987)年) | 教育経営における「規制」と「裁量」 |
第30号(昭和63(1988)年) | 学校経営の今日的課題一30周年記念号一 |
第31号(平成元(1989)年) | 教育経営と教育指導 |
第32号(平成2(1990)年) | 新「免許法」と教育経営の諸問題 |
第33号(平成3(1991)年) | 子どもと教育経営 |
第34号(平成4(1992)年) | 教育経営と情報 |
第35号(平成5(1993)年) | 教育人口の変動と教育経営の課題 |
第36号(平成6(1994)年) | 指導主事と学校改善 |
第37号(平成7(1995)年) | 教育経営と評価 |
第38号(平成8(1996)年) | 教育経営と戦後教育50年 |
第39号(1997年) | 教育経営研究の再構築 |
第40号(1998年) | 教育改革と経営経営一40周年記念号一 |
第41号(1999年) | 新しい教育課程と学校経営の改革課題 |
第42号(2000年) | 歧路に立つ学級経営 |
第43号(2001年) | 教員の専門性と教育経営 |
第44号(2002年) | 学校と地域の開係の再構築 |
第45号(2003年) | 教育経営研究のフロンテイア |
第46号(2004年) | 学校の自律性確立条件と公教育の在り方 |
第47号(2005年) | 自律的学校経営を担う学校経営者の在り方 |
第48号(2006年) | 学校経営の自律化に向けた評価と参加の在り方 |
第49号(2007年) | 教育経営をめぐる環境変動 |
第50号(2008年) | 教育経営概念の今日的検討一50周年記念号一 |
第51号(2009年) | 今日における教育経営学の童義と課題 |
第52号(2010年) | 学校の組織力と教育経営 |
第53号(2011年) | 教育経営と学力 |
第54号(2012年) | 教育経営と地域社会 |
第55号(2013年) | 社会変動と教育経営 |
第56号(2014年) | 教育改革と教職員の資貫向上 |
第57号(2015年) | 教育経営の独立性を問う |
第58号(2016年) | 学校組織のリアリテイと人材育成の課題 |
第59号(2017年) | 大学経営の課題と展望 |
第60号(2018年) | 教育経営研究の課題と展望 |
第61号(2019年) | カリキユラムと教育経営 |
第62号(2020年) | 教師という仕事と教育経営 |